スタン落ちするタイミングで答えあわせみたいなことするの楽しそうだからやる。(出来るの2年後でかなしい。)
評価基準は
☆10 …最強カード。ご主人様の呼び出し、ジリアックス、猟犬使いショーレベル。
☆5…環境で見かける、一閃の光、クモ爆弾、ウィッチウッドのグリズリーレベル。
☆1…一瞬も環境デッキで使われないままスタン落ちする
の3つで
☆10

ジャナライ、創造の力とのコンボが最強。

タイムと平等コンボと噛み合ってるし、
ジカールと合わせて60点アーマーも目指せる。最強。

ジリアックス並みの汎用性、シャーマンならほぼ入る。

5マナで全体除去して余った5マナでミニオン置き返せるのは強い。3点allで及第点、キープできたら最強カード。

op、コボルトの司書くらい使われる。

最初生命奪取見落としてて雑魚だと思ったら最強だった。

相性のいいデッキが生まれたらバグる。最初はそんなにだと予想。

ハイエナ、森林オオカミとシナジーがあって、空の盤面に置いてもそこまで弱くない。
強い。
☆5

効果が使えればほぼ2枚引いているようなもので、使えなくても標準スタッツなのでかなり強い。選択呪文が2種類くらいデッキに入れば使われる。
クリスタルパワー
ミラクルドルイドはまだやれそうなので強い。
クリスタルパワーと合わせればかなり強い。
単体でも最低限。

単体ならサバンナハイメインの方が強い。
でも1枚でズルジンから55を2体出せて、
ハイメインと違って、ご主人様の呼び出しを使ってテンポロスしたタイミングで引かずに済むのが強い。
少なくともスペシャリストで活躍する良カード。

ご主人様の呼び出し、殺しの命令などの強いスペルを増やせる可能性があり、そこそこのコスパ。奇数パラのストーンヒルに近い感じでそこそこ見ることになりそう。

強い。

コントロール系ならドローしてカドガーコンボ等探してる方が強い。
テンポ系が形になったタイミングで使われる。

カドガーやカレクゴスと合わせれば強い。
単体だと微妙なので、ラダーデッキなら1枚までかな。

カードパワーは高め。ミッドレンジ系ならすんなり入る。

最低限のスタッツがあるので、テンポ、ミッド系のプリーストでなら小回りが利きにくい弱点を埋めれて優秀。

テンポ、ミッド系のプリーストでならまあまあ。

なんでも除去できる(コスパはともかく)ので、これでしか除去できないカードがそれなりにあってサイドデッキに入れたいことが頻発するはず。

☆1つけようかと思ったけど、カバールの影の僧侶との組み合わせが強すぎるので流石に使われる。それ以外だとカード1枚分の仕事としてバリューが低すぎる。


12月拡張恒例のプリの強いAOEが実装されるまでは弱い。それからは結構強そう。

このスタッツで発見はかなり優秀。
ただ、海賊なせいで、ぶんどり部隊が濁って、433海賊とグリーンスキンが引きにくくなるのでぶんどりが落ちるまではあまり出番がなさそう。
3マナ分テンポロスした次のターンのこのカードは弱い。

呪文が無くなるので、ボードを取り替えす能力を失ってスノーボールゲームにされて死にやすいので割と状況を選ぶけど、サイドデッキにであれば大体のウォーロックに入れてよさそう。

最低限のスタッツがあるのと、ブームが強いのでこれも強い。

スペシャリストルールで少ない枚数でスイッチできるからルールに合ってる。

クソゴミだけど、スペシャリストならマリゴス系やコントロールミラーであるかないかで勝敗変わりそう。

これも相当弱いけど、スペシャリストで速い相手に出さなくていいなら使える。

コボルトのモンクと違って除去されても1ターン効果が保証されるのが強い。
ホーリーラスパラディンのミラーメタでサイドに入れておくと擬似的にタイムを4枚入れることができたり。最低限334なのでほかの相手にも出せるのも評価点。

あんまり強くはないけど、ピッタリ合うデッキはありそうだし、2年あればどこかで環境入りするはず。
☆1

今のドルイドにボード取った状態で8マナ目を迎えることはできない。
ボード取れてないと、一体ずつ上から取られるだけなので弱い。

獣じゃないミニオンはご主人様の呼び出しより強くないといけないのでまず1年は人権なし。
スタン落ち後もドロソの弱いハンターでコンボチックなカードは弱い。
1年くらいたったら炉端のクイズ大会で
「このカードの名前はなんでしょう」
って問題にされてそう

時間稼いだ先に強いAOEもOTKもないし、
今のメイジでOTKするには足りないものが多すぎる。

恩寵がないので1枚のバリューとして低すぎて
デッキに入れるのは厳しい。

アグロミッドには入らないし、コントロールで大きいミニオンをボードに残せるタイミングで回復しても遅すぎる。

ドロソもない上にデッキに入れるほど強いドラゴンも少ない。

秘策をデッキに入れないので実質バニラ

パラディンで小さいミニオンを入れずに大きいミニオンだけでゲームは無理。

AOEと回復がなく、ヒロパでライフが削れる関係でテンポが大事すぎるローグというクラスとあまりにも噛み合ってない。生まれるクラスを間違えた。

AOEと回復が弱いローグでハンド一枚腐らせたままゲーム続けるのは荷が重いし、デッキに埋めてもドロソも弱い。

悪の手先を加えるカードが弱いので、これのために入れる必要があって、そこまでするほど強くない

コンボの割にバリューが低いしテンポ戻れない。1/5スタッツも冷血も菌術もないと活かせない。

影の真髄は復活がないと弱いから弱い。

自分のミニオンを破壊するという行為が弱すぎるんだからもっといいものくれ。

ウォロには森の魂も獰猛な咆哮もないし、引いてから最低限使えるまでが遠すぎる。
526のドリアンが弱かったから、大差ないこっちも弱い。

1枚のカードのバリューじゃない。

最初の頃は使われて弱いとは感じないけど、
デッキリストが固定されてる頃には抜けてる、そんなカード。

マイラから引いたときだけ強いが普通に引くと弱い。サイドに入れてもマイラで燃える可能性もあって信用できないので使うことはなさそう。

目当てのミニオンを引っ張れる確率が低すぎるしスタッツも高くない。

狙ったスペルを落とせる可能性は高くないし、枠を割くほどの価値がない。